niigata city
今年の夏休みは新潟で過ごしました。
市内を貸自転車で駆け廻ったり、車で海沿いをドライブしたり、とても楽しかったです。
寺泊までの日本海沿いの道や弥彦神社など、何度も訪れたいと思う素晴らしさでした。
思ったのですが、新潟は日本人より外国人の観光客に受けるのではないでしょうか。
もうすこし広がり感のある演出をしてストーリーをつくれば多くの人を誘致できそうな気がします。
たとえば、新潟は漫画家を多く輩出しているので「犬夜叉号」とかの観光用の乗り合いバスを走らせたり、ドカベンのキャラクターを町に置いたりしているわけですが、たぶんこれって“ふーん”のひとことで終わるだけのものじゃないかと思います。最近人気の水木しげるは、キャラクターと作家本人が日本文化と結びついているのでストーリーが見えやすいですが、高橋留美子等はそのファンの人でないとまったく意味がわからないからです。
漫画から展開させてアニメやキャラクター文化、そういうものと日本のおコメ文化等を結びつけて時間と空間を広げたストーリーを提供できれば、新潟はもっと多くの日本人にも取っ付きやすい地域になるような気がしました。
« 自己の存在に意味を求めることの何が間違っているのか | トップページ | 片岡義男 »
コメント